2018年1月17日(木)、北千住シアター1010にて第13回みらいママ講座を開催しました!
今回のテーマは「ママの仕事復帰のためのヒントとアイディア」
育児情報誌「miku」編集長の高祖常子さんをお招きしました!
春から職場復帰を予定している育休中のママのほか、そろそろ働きたいと考えているママを中心に、約40名が参加くださいました。
2017年度第13回みらいママ講座
高祖常子先生の「ママの仕事復帰のためのヒントとアイディア」
講師:高祖常子先生
■育児情報誌miku編集長/子育てアドバイザー
■NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事
■NPO法人ファザーリング・ジャパン理事マザーリングプロジェクトリーダー
■NPO法人タイガーマスク基金理事
■NPO法人子どもすこやかサポートネット副代表
「親子が笑顔で過ごすことができたら」という想いから、様々な活動をしています
育児情報誌「miku」編集長として子育て支援を中心とした編集・執筆・講演のほか、NPOやボランティアで、子どもの虐待防止や家族の笑顔を増やすための活動などにも精力的に取り組まれています。
3児の母として地元・足立区で子育てと仕事を両立されてきた、まさに私たちにとってロールモデルとなる存在でいらっしゃいます!
働くことや仕事復帰について、自分の気持ちを整理しよう
まずはワークで、参加者がそれぞれ「私が働く理由」「いつからどのように働きたいか」について書き出した後、グループで共有しました。
これから働きたいと考えているママは「働きたい!」「時期はいつから」という気持ちを先に固めてから、そのために「何が必要で、どうクリアしたら良いか?」を考えていくのが大切になります。
「子育てが落ち着いたら・・子供の手が離れたら・・」と考えがちですが、子供の成長に伴って状況や悩みはどんどん変わっていき、子育てが落ち着くことはないのだそうです・・。成人されたお子様を持つ高祖先生の言葉は、説得力がありますね。
まずは、ママが気持ちを固めることが最初の第一歩!
今は昔に比べると雇用形態や働き方の選択肢も増えているので、幅を狭めず考えてみるのも大切です。
例えば、託児がある相談施設もあるようなので、そうしたところに足を運んで、自分に合った働き方を見つけてみるのもいいでしょう。
そして、みらいママのような "地域活動" も働き方の一つ。「はたらく」という言葉には、「傍(周囲の人)を楽にする」という意味もあるのだそう。まずは、自分ができることから小さくトライしてみるというのもいいですね。
▼在宅でスキルを活かして働く、という方法もあります
【PR】元SEママ必見!経験・スキルを「在宅」で活かしてみませんか? ~コネクティルの在宅SE人材サービス~
働きたい気持ちの壁
いざ働こうと思っても躊躇してしまったり、子供や家事のことなどで不安や心配もありますよね。まずは、心配事を一つひとつクリアしていきましょう。
そして、働くママにとって大事なポイントは
まずは仕事復帰してみる!
心配や不安もあるけれど、必要な準備をしたらまずは一歩を踏み出すのが大事!少しずつ新しい生活に慣れてきたら、軌道修正していきましょう
働くママ・パパの仲間を増やそう!
同じ社内にいなければ社外でも良いので、同じ境遇の仲間を見つけてみましょう!働くママは、チーム戦で乗り越える場面が多いです
働きにくかったら、会社に相談・交渉してみよう!
働き方を変えてもらうなど、少しでも働き続けられるような環境に近づけるために、職場に相談や交渉をするなど動いてみましょう。
勇気ある撤退もOK!
できることをやり尽くしても状況が変わらないようなら・・今は選択肢が豊富な時代なので、こだわらず他を考えるのもアリ。
ママが一人で頑張らない!パパや家族を上手に巻き込もう
家事も子育ても、コミュニケーションと経験が大事!
パパにしてほしい家事は、ぜひ相談と提案をしてみましょう。
説明をした後は細かいことは口出しせず、まるごとおまかせするのが良いそうです!
それから、子供も2~3歳になるとできることが増えてくるので、立派な戦力になります。
お手伝いは子供にとって、まさにクリエイティブな遊び!子供との遊びの中に家事をからめながら、自分でできることを増やしていく。子供の生きる力を育てることにもつながります。
その他には、ファミリーサポートのような"社会資源"を上手に取り入れるのもいいですね。
ママの仕事復帰のコツは
講座の締めくくりとして、高祖先生から
「子育てはマイナスではなく強みになります!自信を持って!」
と力強いお言葉をいただきました!
例えば、ママは日々の家事・育児を通して、自然とこうした能力が身についているはずです。
「リスク管理」 先を読む力がつく
→ 子供がケガをしないように先回りして環境を整えるなど、ママは常日頃から心がけていると思います
「効率化」 限られた時間の中でこなす
→ 家族や子供の都合で時間が途切れがち。細切れ時間の使い方も上手になってきますよね
「優先順位」 今、何をすると良いかを考える
→ 外出時にはいっぺんに用事を済ませるなど、限られた時間を有効に使えるよう頭の中でスケジュールを組み立てるようになりますよね
「マルチタスク」 同時に複数のことをこなす
→ 子供をあやしながら掃除をしたり、洗濯物をたたんだり・・自然と同時並行で複数のことをやるようになっているのではないでしょうか
最後には参加者からの質問にも気さくに答えていただき、パパのほめ方のコツや上手く協力してもらう方法などについても、アドバイスいただきました!
高祖常子先生の著書ご紹介
子育てやパパ育てのサポートになりそうな著書を出版されたばかり!
優しいタッチのマンガとイラストが豊富で、忙しいママやパパも楽しくすぐ読めそうですよ!
バイブルとして、手元に置いておくと安心できそうですね。
・イラストでよくわかる 感情的にならない子育て
http://amzn.asia/iKT2hFw (外部サイト)
・家族を笑顔にする パパ入門ガイド
http://amzn.asia/2hy9MRd (外部サイト)
見守り保育の様子
みらいママの講座では、ママたちが講座に集中できるよう、見守り保育または託児を用意しています。
今回の講座では、いつもみらいママでお世話になっている出張・イベント託児の mamato さんと、ボランティアセンターのご協力を得て、保育スタッフがお子様と過ごさせていただきました。
託児をご利用になったお母様からは、
「安心しておまかせでき、講義に集中できました!」「子供連れで参加できる講座は貴重でありがたいです!」
というお声もいただきました!
ママの笑顔が増えますように
最後に、高祖先生を囲んで記念撮影!!
今日の講座が皆さんが職場復帰・社会復帰をする際のヒントになれば幸いです。
高祖先生、ご参加の皆様、ありがとうございました!
みらいママでは、この他にも妊娠・育児・キャリア関連などの講座を開催しています!
前の開催レポートへ>>【開催レポート】第11回メルマガ読者限定講座「板前に教わる!魚のさばき方講座 ~自分でさばこう~」
次の開催レポートへ>>【開催レポート】第12回・第14回みらいママ講座~「出せてる?子どもの食事を見直そう! カラダとココロを創る食事」